退職後の諸々の申請が面倒くさい件

暮らし

意外と“やらなきゃいけない手続き”が多くてビックリします。


とにかく多い、退職後の手続き

仕事を辞めてすぐに感じたのは、「役所やハローワークに行く用事がこんなにあるのか…」という面倒くささ。
例えば――

  • 失業保険の申請
    こいつが一番厄介。離職票くるまで待機しないといけない
  • 年金健康保険の切り替え
    4月に役所に行ったが、人多すぎて…
  • 銀行や保険会社への連絡

一度で全部終わるわけでもなく、「今日はAの窓口」「明日はBの書類」と、ちょっとずつしか進まないのがもどかしい。


窓口で待つ時間と書類の山

役所やハローワークは平日しか開いていないことが多く、混雑している日もあります。
呼ばれるまでしばらく待ったり、順番が来てから「書類が足りません」と言われてまた出直し…。
何度も家と窓口を往復することになり、「これ、本当に必要?」とつい心の中でぼやいてしまいます。


「やれば終わる」と分かっていても

手続きを先延ばしにしたくなるけど、やっぱり放っておくわけにもいかず。
「面倒くさい、でもやらなきゃ」という葛藤は、みんな一度は経験するはずです。
それでも、一つひとつ片付けていけば、いつかはちゃんと終わるもの。


まとめ:面倒くさいけど、なんとかなる

正直、退職後の申請や手続きはとにかく面倒です。
でも、「これを乗り越えれば新しい生活が始まる」と思えば、まあなんとか頑張れます。
大事なのは、「焦らず、ひとつずつ」。無理せず自分のペースでやっていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました